| 政治信念 | 
- いきいきと働き、笑顔溢れるふるさと創り
 
- 健康王国長野の構築
 
- がんで亡くなる人をなくしたい
 
- 台風19号災害からの一日も早い復旧、復興
 
 
 | 
     | 
1. 
医療・福祉 | 
- いつでもどこでも適切な医療を県民が等しく受けられる体制
 
- がん・脳障害始め医師・看護師の確保で県下10広域の地域完結医療体制の確立
 
- 中学生までの医療費の無料化など少子化対策推進や子育て家族への支援
 
- 高齢社会に対応した地域の絆で創る互恵型福祉体制の実現
 
- 障がい者の皆さんの元気で生活できる環境整備
 
 
 | 
     | 
2. 
雇用・産業 | 
- 働く場の確保のための産業・工場誘致と既成企業の支援
 
- 高校生や大学生含め若者の雇用確保と高齢社会の生きがいの場づくり
 
- 長期休暇や休日の平準化の推進による雇用の拡大とパート労働の確立
 
- 防災・減災や生活環境整備にかかわる公共事業による経済力の確保と格差地域の雇用拡大
 
 
 | 
   | 
3. 
教育・文化 | 
- 自分の可能性に生き、自然に学び、人を大切にする強い信州っ子を育む教育の実現
 
- 教員の質の向上と多角的な研修の実施
 
- 魅力ある高校づくり(白馬高、大町岳陽高、池田工高の希望あふれる学校創り)
 
- 不登校対策やキャリア教育、生涯教育、食育の充実
 
- 子どもたちなどの読書推進
 
 
 | 
    | 
4. 
農林漁業・観光 | 
- 食と農業農村振興条例に伴う農林漁業の振興と笑顔が溢れる元気な里山創り
 
- 「もったいないの心」を大切に循環型エコ事業の促進
 
- 北アルプス山麓ブランドなど地域ブランドの充実による活性化
 
- 地産地消・旬産旬消による信州の食産業の充実と農家の収入の拡大
 
- 冬のスポーツ観光のてこ入れ・春夏秋グリーン期の6次産業の推進で新たな観光チャンスの創造
 
- 森林の整備と間伐材のエタノール化等、森林資源の多目的利用の拡大による林業収入の拡大
 
- 健康を中心にすえたトータルセラピー観光の開発
 
 
 | 
      | 
5. 
危機管理 | 
- 命を結ぶ道路「松本糸魚川地域高規格道路」や交流の基幹道路の早期工事着手と生活道路維持整備
 
- 地すべり等の危険個所の洗い出しと砂防・治山事業による早期対策
 
- 消防団員の確保と危機管理体制の整備
 
- 警察のネットワーク整備と遅れている交番・駐在所の積極的な整備
 
- 信号機や歩道の交通安全対策の拡充
 
- 情報過疎にならないためのCATVの整備促進
 
 
 | 
     |