2023 (1) 2022 (5) 2019 (2) 2018 (2) 2017 (6) 2016 (5) 2015 (2) 2014 (9) 2013 (7) 2012 (5) 2011 (8) 2010 (3) 2009 (4) 2008 (13) 2007 (8) 2006 (6) 二重の虹 2006年10月8日 Category - 未分類 Comment : 0 田んぼの収穫がひと区切りすると、男たちはきのこ狩に、子供や女性は里山に栗拾いに出かけるのがふるさとでは慣わしになっていた。男たちは、それぞれが子にすら教えないきのこの「しろ」があり、雨の日などは先を争って奥山に入り、び… 続きを読む » きな粉おにぎりの心 2006年9月26日 Category - 未分類 Comment : 0 あぜ道にススキが揺れ、黄金色を迎えた長野県県境の村小谷栂池高原で、第一回の長野県食育フェスティバルが、9月23.24日両日心温かく、笑顔が溢れ、祈りのある珍しいほどに、さわやかな交流の場となった。 今年7月国の食育基… 続きを読む » 健全な間 2006年9月12日 Category - 未分類 Comment : 0 木製ガードレールを担当していた県職員が昨年11月自らの生命を絶たれた。37歳の将来ある親思いで何事にも責任持って対応する素敵な青年であった。 彼の昨年4月からの出勤簿をみると毎日のように午前2時ごろまで残業し、田中知… 続きを読む » 親子の笑顔 2006年8月13日 Category - 星と虹の日記 Comment : 0 羊の腸に、小さな手で一生懸命こねた豚ミンチが、つまっていくと見る見るうちにウインナーソーセージが形になり、周りで見ていた親や子供たちから驚きの声が上がる。 「私たちが生きていくことの基本は食べることです。食べるという… 続きを読む » 志を果たしていつの日にか 2006年4月13日 Category - 未分類 Comment : 0 「志を果たしていつの日にか帰らんで始まる唱歌ふるさとの3番を口にするたび熱いものがこみ上げてくる。今日までがんばってこれたのは、このふるさとがあったからです」今年80歳になられ、いまも現役で凛とした北条さんは静かに語ら… 続きを読む » 食のこころ 2006年1月1日 Category - 里山ばなし Comment : 0 明けましておめでとうございます。昨年はとりわけ忙しく、多くの方々からご指導をいただき満足する一年でありました。心から感謝申し上げ、新たな年もよろしくお願いいたします。 2006年の北アルプス山麓安曇野は、穏やかにあけ… 続きを読む »